令和6年度 ミニセミナー

日 時:令和7年1月18日(土)14:00~16:00

場 所:多目的ルーム

講 師:米倉 治美 氏(鹿児島市スクールソーシャルワーカー)

参加者:2名

対 象:小中学生の子どもがいる親(鹿児島市民)

鹿児島市スクールソーシャルワーカーの米倉治美氏をお招きし、小中学生の子をもつ親を対象におしゃべり会を開催しました。
まず米倉氏の自己紹介から始まり、スクールソーシャルワーカーとは何か、ということや日頃の活動についてお話してくださいました。
参加者のみなさまからも自己紹介、今日呼ばれたい名前(ニックネーム)、子どもさんの年齢など教えていただき、今日話した内容は口外しないという約束を確認し、安心しておしゃべり会に臨んでいただきました。
お一人ずつ今お困りのことや不安に感じていることなど話していただき、現在の学校の仕組みや、不登校の数が増えた背景、子どもさんとの向き合い方などについての質問を受けて、米倉氏より回答や助言などあり、参加者全員で活発な意見交換が行われました。
その他にも、スクールソーシャルワーカーとスクールカウンセラーの違いや、進路(通信制の高校など)についてなど、みなさんが気になっていた事柄を米倉氏より分かりやすく教えていただき、困りごとに対する相談窓口の情報もいただきました。

参加された方々からは、
「有意義な時間をありがとうございました。スクールソーシャルワーカーを知らなかったので、もっと広まってほしいと思いました。」
「こういった話ができる場所がなかなかないので、とてもいい機会になった。母でもなく妻でもない、自分自身のことも大切に…と言ってもらえた。」
などの感想をいただきました。
またこのようなおしゃべり会を企画したいと思います!みなさまのご参加お待ちしております(^^)